【出雲國神仏霊場 第二十番「日御碕神社」】総権現造のお社と女神の降り立つ経島
おはようございます、智道です。 出雲國神仏霊場巡礼も、いよいよクライマックスとなりました。 出雲國神仏霊場巡礼のとりは、第二十番の日御碕神社です。 この巡礼は、平成26年12月24日の出雲大社から始まり、平・・・
出雲國神仏霊場巡礼の記録です。
「出雲國神仏霊場巡礼の旅」の記事一覧
おはようございます、智道です。 出雲國神仏霊場巡礼も、いよいよクライマックスとなりました。 出雲國神仏霊場巡礼のとりは、第二十番の日御碕神社です。 この巡礼は、平成26年12月24日の出雲大社から始まり、平・・・
おはようございます、智道です。 ”出雲の國は、神様が綱で引き寄せで出来上がった。” 国引き神話と呼ばれるこの神話を御存じでしょうか? この国引き神話は、出雲国風土記の冒頭に書かれてあります。 今日ご紹介するのは、この国引・・・
おはようございます、智道です。 今日ご紹介するのは須佐神社。出雲國神仏霊場の第十八番になります。 平成27年5月20日にお詣りしました。 須佐神社の所在地である出雲市佐田町は、JR出雲市駅から・・・
おはようございます、智道です。 出雲國神仏霊場巡礼シリーズの記事も今日が第十七番で、残すところ、第十八 番長浜神社・第十九番 須佐神社・第二十番 日御碕神社の三か所の神社を残すのみとなりました。 今日は出雲・・・
おはようございます、智道です。 今日は出雲國神仏霊場第十六番、須我神社をご紹介します。 お詣り日は、平成27年5月13日です。 こちら須我神社は、須佐之男命と稲田姫がお住まいになられた、日本で初めての宮殿で・・・
おはようございます、智道です。 今日は僕の大好きな熊野大社のご紹介です。 出雲國神仏霊場第十五番の熊野大社には平成27年4月28日、八重垣神社と同じ日にお詣りしました。 八重垣神社と熊野大社はそんなに離れて・・・
こんばんは、智道です。 出雲國神仏霊場第十四番は八重垣神社です。 何度もお詣りしていますが、出雲國神仏霊場巡りとしての参拝は平成27年4月28日です。 出雲の縁結びの神社と言えば出雲大社が全国区で有名なので・・・
おはようございます、智道です。 出雲國神仏霊場第十三番の平濱八幡宮・武内神社をご紹介します。 平成27年4月7日にお詣りしました。 「平濱八幡宮」と「武内神社」は、入口(鳥居と参道)は別ですが・・・
おはようございます、智道です。 今回は、出雲國神仏霊場第十二番「雲樹寺」のご紹介です。 雲樹寺への参拝は、平成27年4月28日でした。 雲樹寺は臨済宗系の古刹で、元亨二年(1322年)に孤峰覚・・・
おはようございます、智道です。 出雲國神仏霊場も半分を終えましたよ。 各寺社で頂いた護縁珠を、専用の護縁珠むすびに収めてみたのがこの写真。こんな感じ。 完成したら神仏版ロザリオになりそうです(^o^) さて・・・
Copyright (C) 2019 無限の力を引き出す氣の潜在能力開発法 All Rights Reserved.
最近のコメント