おはようございます。
家庭菜園で育てたゴーヤが食べ頃です。
クックパッドを参考にゴーヤチャンプルーを作ってみました。
めちゃめちゃ美味しい~!
投稿された方、ありがとうございます。
記念にブログに貼り付けておきます。

「チャンプルー」は、沖縄の方言でチャンプルーとは沖縄方言で
「混ぜこぜにしたもの」というような意味なのだそうです。
つまり、「チャンポン」ってことですね。
いわゆるひとつの、”ゴーヤチャンポン”ですか(^-^)
ゴーヤは、ビタミンCが豊富で健康や美容にもよろしいようです。
そして、ゴーヤに含まれるビタミンCは、料理で熱しても壊れにくいのだとか。
畑のゴーヤは、まだまだ成長中のなので、
今しばらく、バクバクいただきます(^^)/
★★★
さて、8月も後半に入っています。
何も進まず捗らず、時間だけが過ぎてゆく(;^_^A
時間よ止まれ!と言いたくなります。
「時間よ止まれ」と言えば、矢沢永吉の名曲ですが、
ゲーテの戯曲「ファウスト」に出てくるセリフでしたね。
ファウスト博士が悪魔メフィストフェレスとの契約に使われた言葉。
「これを言ったらお終いよ。」
で言ってはいけない言葉だったけど、
ファウスト博士は言っちゃった。
でも、なぜかハッピーエンド・・・そんな話だったけか?
若き日に「ファウスト」の完読を試みましたが、
どうも小説とか戯曲とかは苦手で、
ストーリーが途中からわからなくなってしまうのです。
それに「ファウスト」は思想性が強くてなおさら難しい。
また読もうという氣持ちにはなりません。
私は大人になってから本が好きになって、
あれこれジャンルを問わずあれこれ手を出しています。
宗教・哲学・スピリチュアル・易経・占星術・パソコン・・・
どれもこれも中途半端な理解で得意分野はありません。
何だか最近、こんな知識を身に付けて何になるんだろう。
そんな氣持ちになってきました。
バサーっと処分したらスッキリするだろうな。
それを引き留めているの執着心なのかもしれません。
私の学歴や経歴、能力への劣等感の補償。
人に負けたくない、認められたい、アッと言わせたい。
どの分野も嫌いではないけど、身中になるほど好きでもない。
ただ、見失った自分を取り戻すために必要な知識ではありました。
でも、もう要らないかな~。
掃除屋の私ですが、人さまの掃除はできるけど、
自分の掃除ができないのですね。
思考の整理整頓をしてなきゃです。
まずは、自分の半径5メートルを美しくを心掛けます。
そして、大切なのはアウトプットと循環ですね。
★★★
最後まで読んでいただきありがとうございました。
すべての存在に永遠の幸せが訪れますように。