おはようございます、智道です。
今年も残すところ、あと二週間ちょっととなりました。
ラストスパートです、元氣出していきましょう(^_^)/
僕は氣功を学んでいます。
氣の探検家であり、氣の実践者でもあります。
ある日ふと、「植物は氣の影響を受けるのだろうか?」いう疑問が思う浮かびました。
よし、やってみよう!
けっこう行動の早い僕です。さっそく実験に取り掛かりました(^^)
そしたら、驚きの結果がでましたよ~!
以下が、その実験の流れです。
実験と言っても、僕はただ植物の成長を見守っただけなのですが(^^ゞ
サンプルにはカイワレ大根を使ってみました。カイワレ大根を選んだのは、成長が早いので結果が出るのも早いし、効果が分かりやすいからです。
ダイソーで購入したカップに、同数のカイワレ大根の種を撒いて水を注入し実験開始です。
左端は氣を封入したもの。真ん中はフトマニ図の上に乗せたもの。右端は何もしなかったものです。
僕が封入した氣というのは、清水義久先生に教えていただいた伝授形式の氣の能力です。
また、フトマニ図はご存知ない方も多いかもしれませんが、なんでも、漢字伝来以前の古代日本で使われていたヲシテ文字で書かれた、占術と関係の深い図形とのことです。僕もまだその意味をよく理解できていません<m(__)m>
フトマニ図の存在を知ったのは、太陽の言霊師あっきぃ(水谷哲朗)先生のメルマガを通してなのですが、その存在がとても氣になり今回の実験でも使わせていただくことにしました。
実験4日目で成長に差が表れてきました。
真ん中のフトマニ図の種の発芽が著しい。一方、僕が氣を入れたカイワレより何もしていないカイワレの方が発芽の状況が良い。
ここで、部屋の室温が低く植物の成長のためには良くないことに氣が付きました。
なので、2リットルのミネラルウォーターのボトルをカットして保温ポットを作成して被せてみることにしました。
実験7日目で、さらに違いが顕著となりました。
フトマニ図のカイワレ大根の成長はさらに著しいのにはビックリ(@_@)
やっぱり僕が氣を入れたカイワレ大根より、何もしないのの方が成長している。
僕がちょっかいを出さない方が良く育つってどういう事?(^_^;)
実験11目でちょっと変化が!いえ、大きな変化が!!
氣を入れたカイワレ大根が、何もしなかったカイワレ大根よりも大きくなりました~(*^^)v
そうなんです、僕の氣のチカラは『あとで効くのよぉ~♪』(美川憲一「さそり座の女」より)
でもって、フトマニカイワレ大根の成長はダントツです。
実験14日目で、フトマニカイワレ大根が保温ポットの天井まで届いたため、ここで実験終了としました。
いかがですか、この実験。
僕はこの実験で、フトマニ図の神秘性にますます魅かれました。実験前は、フトマニ図がまさかこんなパワーを持っているとは思ってもいませんでした。
一方、伝授していただいた氣の能力も、フトマニ図とはまた違う性質があるように感じると同時に、もっと氣の鍛錬をしなきゃなぁと反省もしました。
実験終了後、カイワレ大根はサラダとして美味しくいただきました。美味しかったです、カイワレ大根君ありがとう。
氣やある種の図形は、現実世界へ確かに影響を与えると確信できた今回の実験でした。
この実験を踏まえ、氣とフトマニ図への考察されに深めようと決めました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日も素敵な一日をお過ごしください。


人気ブログランキングに参加しています。
皆さまに幸せと豊かさをお届けするブログを目指してます。
ワンクリックで応援をいただければ励みになります。
↓↓↓