こんばんは、智道です。
更新に間が空いてしまいました<m(__)m>
人により色々なスタイルがあるかもしれませんが、
僕は無理やり更新をして雑な内容にしたくなかったのです。
自分が楽しく、読んでくださる方も楽しくなる、
そんな記事を書いていきたいと思います。
今でもさまざまな分野を学び、検証しながら書いております。
ブログを書けない時は、思考がフリーズしている時が多いです。
更新が間延びしてもどうかご勘弁くださいませ。
先週の金曜日(2月12日)に東京へ行ってきました。
1年と10ヶ月ぶりの東京です\(^o^)/
生まれも育ちも東京の人には、
地方の人が東京に憧れるという氣持ちは分かりにくいかな。
僕にとって東京と言う街は、子供の頃からの憧れでした。
長渕 剛の「とんぼ」の歌詞の一節に
『死にたいぐらいに憧れた、花の都大東京♪』
とありますが、まさにそんな憧れの気持ちを抱いてきました。
実は数年間東京に住んでいたことはあります。
地元に帰ってからも、やはり東京は大好きな憧れの地です。
たぶん一生そうだと思います。
憧れ・・・
この感情エネルギーはとっても大切なものです。
人にでも物にでも場所にでも、
なんでも良いから憧れる氣持ちをもたれることをお勧めします。
その感情エネルギーは必ず人を幸せに導きます(^^)v
あっ、でも執着はダメですよ。執着と憧れはまったく質の違うエネルギーです。
さて、今回の東京までの交通手段は、出雲発の夜行列車サンライズ出雲でした。
(なんて、東京へ行くときはほとんどこれを使ってます。)
サンライズ出雲の東京までの所要時間は約12時間。
いかにも、「旅をしました~」って氣分になれます(^^)
移動時間も旅の楽しさのひとつなのです。
サンライズ出雲は、出雲⇔東京間は往復でありますが、所要時間はどちらも同じです。
そんな長い時間は耐えられないという人は飛行機ですね。
でも僕は、飛行機はちょっと苦手なのです(^^ゞ
今回東京に行ったのは、
気功師で人気講師でもある清水義久先生のセミナーを受講するためでした。
ちょっと長くなりそうなので、続きはまた後日(^.^)/~~~
それではおやすみなさい。
素敵な夢をどうぞ(∩^o^)⊃━☆゚.*・。゚


人気ブログランキングに参加しています。
皆さまに幸せと豊かさをお届けするブログを目指してます。
ワンクリックで応援をいただければ励みになります。
↓↓↓