気功家 清水義久先生の新刊「包み込みの幸福論」
おはようございます、智道です。 ゴールデンウィーク直前の日曜日です。 皆さま、旅行などの計画を立てていらっしゃることでしょうね。 旅行は計画をしているも楽しいものです。 あそこへ行ってみよう、 あのお店に行・・・
氣の能力について綴るエッセイです。
「「氣の能力」についての考察」の記事一覧
おはようございます、智道です。 ゴールデンウィーク直前の日曜日です。 皆さま、旅行などの計画を立てていらっしゃることでしょうね。 旅行は計画をしているも楽しいものです。 あそこへ行ってみよう、 あのお店に行・・・
こんにちは。智道です。 秋たけなわですね。 秋祭り等、恒例の秋のイベントが各地で行われていることと思います。 この時期は収穫されたばかりの旬の秋野菜が並ぶ時期でもあります。 収穫祭・農業祭が楽・・・
こんばんは、智道です。 先日の7月1日~7月2日の二日間、気功家清水義久先生のセミナーに参加してきました。 清水先生のセミナーに参加するのは、一昨年の櫛稲田姫命セミナー以来なので 約1年と5ヶ・・・
こんばんは、智道です。 「吐ききる呼吸法」を実践(実験)中です。 「吐ききる呼吸法」を実践するきっかけについては、こちらをご覧ください。 修行系の強呼吸で、僕にとってはけっこう苦行です(^_^・・・
こんばんは、智道です。 前回、「吐ききる呼吸法」を実践していると書きました。 呼吸法・・・そういえば、以前にも呼吸法を行っていたことがありました。 塩谷信男博士(1902-2008)の正心調息法です。 【在りし日の塩谷信・・・
おはようございます、智道です。 立春はとうに過ぎ、もうすぐ春分の日です。 春分の日は、黄道と天の赤道との交点のひとつである春分点を 太陽が通過する日です。 この日を境に氣分はすっかり春です。 そろそろ桜前線・・・
こんばんは、智道です。 今日2回目の投稿です(^^) 出雲や神社に関する記事ばかり書いている僕ですが、 じつは潜在能力開発法については四半世紀も学んできました。 成功哲学を学ぶ者は成功しないと・・・
こんばんは、智道です。 前回は、東京行きの夜行列車サンライズ出雲について書きました。 一週間前の今頃は、東京行き夜行列車サンライズ出雲の中でビールを飲みながら、 久しぶりの東京と清水義久先生のセミナーに思い・・・
おはようございます、智道です。 今年も残すところ、あと二週間ちょっととなりました。 ラストスパートです、元氣出していきましょう(^_^)/ 僕は氣功を学んでいます。 氣の探検家であり、氣の実践者でもあります・・・
Copyright (C) 2019 無限の力を引き出す氣の潜在能力開発法 All Rights Reserved.
最近のコメント