こんばんは。 新年を迎えるにあたり心機一転いたします。 スピリチュアル方面に走っていましたが、このブログ本来の氣功と成功哲学に戻すことにします。 私の氣功も、武学というメソッドに収斂されることでしょう。 武学とは何? そ […]
「その他の記事」の記事一覧
気功家 清水義久先生の本
私が2019年初頭まで影響を受けてきた、 清水義久先生の著書群です。 清水先生は体調不良のため、現在静養中です。 (↑たぶん) 今後の活動の予定は不明ですが、 ここに思い出として残しておきます。 清水先生はいまいずこ? […]
清水義久先生の出雲セミナー2019
おはようございます。 7月になりましたね。 ただいま梅雨の真っ最中です。今年は、平年より三週間近く梅雨入りが遅く、農業を少しばかりやっているわが家にとっては、待ちに待った梅雨入りです。植物には適度な水が必須ですから。 植 […]
38億年の叡智とつながる本
こんばんは、令和になって初めての投稿です。令和でもよろしくお願いいたします。 私事ですが、令和はとてもおめでたいイベントで始まりました。令和元年元日 今上天皇即位と同じ日に、父の米寿のお祝いをすることができました。ありが […]
メキキの会_出口光さんのメッセージ
先ほど記事を投稿しましたが、書いているうちに長くなり、最初に書こうと思っていたのと違う内容になってしまいました。↓↓↓ http://yui8yui.net/success-philosophy/tenmeinoango […]
出口光さんの『天命の暗号』を再読中
こんばんは。 メキキの会の出口光さんのメルマガを読ませていただいています。 メキキの会とは ⇒ http://www.mekiki.ne.jp/ 出口光さんとは ⇒ https://bit.ly/2U4lNqh (ウィキ […]
平成から令和へ ~ゆく元号くる元号
おはようございます。 新元号発表されましたね。 令 和 個人的にはそんなに違和感はなくて、素敵な元号だと思います。後ろの字が和なので、昭和生まれの僕は昭和に回帰するような気がして、良い感じです(^^) だから、令和は幼少 […]
葛飾北斎展に行ってきました。
春うららと言うにはちょっと遅いかな。今なら、春らんまんと言った方がふさわしいでしょうか。 早いところでは、ソメイヨシノが咲き始めているようです。皆さまのお住まいの所はいかがでしょうか? もうすぐ4月、もう花見のシーズン到 […]